|
|
|
|
|
星座絵とは、夜空の星を結んで神や人や動物の形に見立てた絵のことです。
|

|
星座は、今から約5,000年前(紀元前3,000年ごろ)のメソポタミア地方で生まれ、バビロニア人に広がり、最後にギリシャに伝わりここでギリシャ神話や伝説と結び付けられました。
その時の星座は、実際に夜空に絵を書いているわけでもないので、星をどうつなぐか、どんな絵にするかは全く自由でした。
各国々で作られる星座絵も自由のため統一性がありませんでした。一つの星を2つ以上の星座に使うこともありました。
このため、1922年、1928年に国際天文連合(IAU)総会で88個の星座名と星座境界線を採決して、世界中に働きかけました。
しかし、星座絵については検討されませんでしたので今でも自由に描かれています。
|
|
|
|